哲学の道のあじさい

日常

先日の藤森神社のあじさい祭りがあじさい的な意味で不発だったこともあって、
リベンジしたい~!と思ってあじさいスポットを探しました。
京都のあじさいといえば三室戸寺や三千院かなーと思ったのですが、
いかんせん行きづらいorz
一度は見てみたかったなぁとは思うのですが、今回は我慢の子でした。

実はこの6月末で、2年近くに及ぶ関西への滞在期間も終了して
地元の北海道に帰還する事になったので、
最後に見て回りたいところを毎週末お散歩していたのでした。
今年に入って急に観光ブログのようになったのはそのせいですね~(笑

今回選んだのは、哲学の道です。
桜や紅葉の時期が一番有名なのかもしれませんが、あじさいもすばらしい(´∀`)
近隣の住人さんがきっちりお手入れしてくれているので、
とても状態のいい感じのあじさいをたくさん楽しめるのです。

20140621-a6

枯れる気配も無く、ぷるぷるつやつや(´∀`)
あじさいの表現として適切なのかは分かりませんが、
花びら一枚一枚が肉厚でもちもちしています(*´Д`)-3 しかもでかい・・・

20140621-a5

ごっつい一眼レフを抱えて歩いているカメラガール(?)もたくさん歩いていましたが、
私の安物のデジカメでももちもちっぷりが分かるレベル。
カメラガールっていう単語があるのかどうか分からなくて調べたら、
森ガールや山ガールみたいなノリで、写ガール(シャガール)というそうです。
シャガールて画家さんかーw

20140621-a4

もちもち(*´Д`)-3
しかもたくさん咲いてる(゚ω゚三゚ω゚)
・・・ので、当然ハチがたくさん飛び回っていました(☍﹏⁰)
しかもでっかいのが・・・超でっかいのが・・・!orz

20140621-a3

見慣れない感じのあじさいも咲いていました。
何ていう名前なんでしょうね??

20140621-a2

あじさいは土や水の性質がアルカリか酸性かによって色を変えるものだと習った事があるのですが、ここまで狭い範囲で色とりどりに咲かれると、性質とはいったい・・・ってなってしまいますね。
元々こういう色に咲く種類なのかなあ。

20140621-a1

天気予報は曇り時々雨だったので、雨に濡れたあじさいを撮れるのかなーって思っていたのですが、行ってみたら晴天!
水滴がきらきらのあじさいも素敵ですが、よく晴れてくれたおかげで写真映りもなかなか良い感じでした~

関連記事一覧